ゼミへの応募

内定直結インターンとは?選抜型インターンシップの突破方法のコツ


インターンシップに参加することで、業界や企業への理解を深めることができます。インターンには1日で修了するものや数カ月に及ぶものなどがありますが、中には内定に直結する「内定直結(選抜型)インターン」というのもあります。

早めに内定を取得すると就職活動を終え、残りの学生生活でいろんなことができるようになります。企業としても、優秀な学生を他の企業より早めに確保できるというメリットがあります。

本記事では、内定直結(選抜型)インターンの概要や選考フロー、選考突破のコツや注意点について解説します。

内定直結(選抜型)インターンとは

まずは、内定直結(選抜型)インターンの概要について見ていきましょう。

終了時に内定が出るインターンのこと

選抜型インターンとは、インターンの成果をもとに内定が出る、つまり選考機能を持っているインターンプログラムのことです。通常のインターンはあくまで就業体験がメインですが、選抜型インターンでは就業体験やグループワークの中で、リーダーシップや協調性、自社への志望度や仕事の能力などが精査されます。

企業から「この学生は特に優秀だからぜひうちで働いてもらいたい」と評価された学生は、インターン終了時に内定をもらえるという仕組みです。

本選考優遇につながるインターンもある

選抜型インターンの中には、インターンだけで内定は出ないものの、本選考で優遇されるパターンもあります。具体的な優遇内容としては、選考が役員面接からになる、面接の回数が通常よりも減る、といったものです。

また、企業によっては選抜型インターンで見つけた優秀な学生を交流会や食事会に参加させる場合もあります。面接回数が減るなどの直接的な優遇措置はないかもしれませんが、社員との情報交換ができ、面接も有利に進められるでしょう。

インターンに参加するために高倍率の選考があることが多い

インターンに参加することで通常の選考よりも前に内定が出るのは、学生にとって非常に魅力的ですよね。内定をもらえる可能性が高いという点で、選抜型インターンに参加することは、それ自体に高いハードルがあるということを認識しておく必要があります。

希望する企業のインターンに参加するには、事前に選考の方法や重視されるポイントなどを確認しておくと良いでしょう。

短期プログラムが多くを占める

選抜型インターンは、1~2日間で行われるのが主なケースで、長くても1週間程度であることがほとんどです。

数カ月などの長期間であれば、じっくりと自分の魅力を企業にわかってもらえるかもしれません。しかし、選抜型インターンは短期プログラムが多くを占めるため、内定や本選考優遇を狙うのであれば効果的にアピールをしていく必要があります。

選抜型インターンの選考フロー

続いて、選抜型インターンの選考フローについて確認しておきましょう。

1.書類選考

選抜型インターンに限らず、インターンの参加者を選定する際にはまず書類選考から始まるの一般的です。具体的には、学生が企業にエントリーシートや履歴書を送付する形です。

書類選考では、「なぜこの企業のインターンに参加したいのか」を自分なりの志望動機と合わせて記載します。また、自己PRや学生時代に力を入れたことなどの項目についても、企業が求める人物像を考慮し、自身の体験と合わせてアピールできるようにしましょう。

2.グループワーク/面接

インターンの選考として、グループワークや面接が行われることもあります。グループワークで多いのはグループディスカッションで、4~6人くらいが一般的。与えられたテーマに対してグループ内で意見を出し合い、最後にまとめて代表者が発表する形式がよくあるパターンです。グループワークを通して、組織の中でのリーダーシップや協調性、発言力、コミュニケーション能力などがチェックされます。

面接は、個人と集団どちらの場合もあります。どちらの場合も面接官は一人、もしくは複数で、聞かれる内容は同じと考えて良いでしょう。定番の質問事項として、具体的にはインターンシップに応募した理由や目的、学生時代に取り組んだこと、PRできることなどが挙げられます。

質問の意図をしっかりと理解し、的外れな回答とならないように注意しましょう。

3.選考合格

書類選考やグループワーク、面接などを経て合否が決められます。なお、人気企業の選抜型インターンは非常に狭き門です。また、仮にインターンに落ちたからといって、採用試験に応募できないわけでも、内定が獲得できないわけでもありません。インターンに落ちてしまったら、切り替えて本選考に備えましょう。

4.インターン本番

選考に合格すれば、インターン本番に進むことができます。インターンの内容は企業によってさまざま。座学が中心となるタイプや、グループワークで問題解決などに取り組むタイプ、社員と一緒に実際の仕事をするタイプなどが挙げられます。

選抜型インターンの場合、参加者の能力を見極めることも並行して行われます座学だけでは学生の能力や適性を知ることは困難なため、基本的にはグループワークや仕事が与えられることになるでしょう。

5.インターン中の成果によって内定

選抜型インターンでは、成果が良ければ内定が出ることもあります。インターン中に良い成果を上げるためには、事前準備はもちろん、インターン中のアピールや行動がとても重要です。

選抜型インターンシップ突破方法のコツ

選抜型インターンに参加するためのコツや、そこで高評価を得て内定をもらったり本選考で優遇措置を受けたりするためのポイントを見ていきましょう。

事前に複数のインターンシップに参加しておく

志望度の高い企業のインターンに対しては、初見で参加するのではなく事前にいくつかのインターンを経ておくことをおすすめします。他の企業のインターンに参加しておくことで、事前の練習にもなります。また、そのインターンで成果を挙げていれば、次回のインターンや面接でアピールできる材料にもなるでしょう。

インターンは多くの企業が実施しており、特色や社風、力を入れていることなどは企業によって異なります。社会人となった後でも、インターンの内容を振り返り、役に立つこともあります。

目を引く実績や成果を用意しておく

選抜型インターンに参加するための選考を突破するには、自身のアピールポイントを作っておくことが大切です。具体的には、学生時代に自分の努力によって得られた実績や成果を用意しておきましょう。学生の本文である勉学はもちろん、サークル活動やアルバイト、社会貢献活動などを通じて、自分が何を思い、どう行動し、そしてどのような成果を上げてきたのかを具体的に整理しておくことをおすすめします。

また、優れた実績や成果は、インターン時の選考のみならず、本選考でもアピールポイントとなります。面接でも「学生時代に頑張ったことはありますか?」は定番の質問なので、答えに詰まらないように用意しておくことが大切です。

アピールはしっかりと行っておく

選抜型インターンの選考時はもちろん、インターン本番でも適宜アピールをして企業側に存在を認知してもらいましょう。当然ですが、インターンには自分以外にも多くの学生が参加しています。ただ参加して話を聞いているだけでは、評価してもらえません。

例えば、グループワークなどで積極的に発言する、社員への質問時間に気になる点を聞く、グループの発表者になるなどが有効です。自分という存在を企業の担当者に認識してもらえるように努めましょう。

リーダーシップと協調性のバランスを意識する

選抜型インターンはグループワークが多いため、リーダーシップと協調性のどちらも重要になります。どちらかだけが秀でているのではなく、どちらもバランスよく持っていることを示せば、高評価につながるでしょう。

リーダーシップと言えば、グループ全体を主導したり、方向性を示したりすることが挙げられます。グループを率い、メンバーを引っ張っていく姿勢は大切です。ただ、あまりにリーダーシップを重んじるあまり、メンバーの意見を無視したりないがしろにしたりするようでは評価されません。

社会人となって、さまざまな部署や立場の人とコミュニケーションを取り、円滑に業務を進めるためには、協調性も必要です。他人の良いところにも目を向け、対立意見にも耳を傾けましょう。

このように、自分の意見に固執しすぎたり、協調してばかりで意見を出さなかったりといった態度は評価を下げてしまいます。リーダーシップによってメンバーを引っ張るところは引っ張り、協調すべきところは妥協して協調するといったバランス感覚を意識しましょう。

インターン本番で高い成果を出す

選抜型インターンにおいて優遇措置を受けるには、やはりインターン本番で高い成果を出すことが重要。いくら実績があったりアピールをしたりしても、成果がいまいちでは評価されにくいものです。

与えられた業務やグループワークの目的や本質を理解し、その上で試行錯誤しつつも取り組み、結果的に高い成果を出すことを目指しましょう。また、ただ言われたことをこなすだけでなく、時には機転を利かせたり、主体的に行動したりすることで良い方向に向かうこともあります。

考え抜き、リーダーシップや協調性を発揮し、しっかりと成果を出すことで選抜型インターンシップの突破も見えてくるでしょう。

選抜型インターンの注意点

最後に、選抜型インターンの注意点について見ていきましょう。

インターン選考の評価も考慮されることがある

最終的に内定や本選考優遇の対象者が決められる際には、選抜型インターンに参加するための選考と、インターン本番の成果を併せて評価されることもあります。この場合、片方だけではなく両方で評価される必要があります。

優秀なライバルに埋もれないようにする

選抜型インターンは人気が高いため、参加するだけでもかなりの倍率です。選抜型インターンの参加者は、高倍率の選考を突破してきただけあって、高学歴だったり、頭の回転が速かったりと、それぞれ魅力的で優秀であることが多いでしょう。

その中でなんとなく参加していると、優秀なライバルの陰に埋もれてしまうかもしれません。とはいえ、一朝一夕で頭の回転を上げたり、大きな目標を達成したりすることは簡単ではありません。今自分にできることを整理し、精一杯行うことが大切です。

事前に企業について予習をすることはもちろん、時には積極的に発言し、時にはチームのためにリーダーシップや協調性を発揮しましょう。

高評価になることだけを意識しすぎない

選抜型インターンでは、内定や本選考のために高評価を得ることだけを意識する方がいますが、それは危険です。

インターン本番も含めて、評価はさまざまな軸で判断されます。自分が思う評価軸とは異なる可能性もあるため、良い立ち回り、高い成果など総合的にバランス良く実現できるようにすることが大切です。成果を上げることも非常に重要ですが、例えば面倒な役割を買って出たり、グループの雰囲気を良くしたりなど、グループに貢献するような姿勢も評価される可能性があるでしょう。

また、インターンはあくまでもインターンであり、通常本採用の試験は別途開催されることもあります。今回のインターンで思うような成果が出なかったとしても、まだ採用の可能性は残されています。

インターンは学生の限られた間にしか体験できません。本来の目的を忘れることなく、しっかりと学び、次に活かせるようにしましょう。

まとめ

選抜型インターンは参加することで内定を取得できたり、本選考優遇につながったりします。良い結果であれば、時間と気持ちに余裕ができ、学生にとっては非常に魅力的ですが、参加するだけでもかなりの倍率となるケースが多いでしょう。

本記事で説明してきたコツを参考にしつつ、選抜型インターンを攻略しましょう。

後悔をしないキャリアを歩みたいすべての大学生へ

『HATARACTION!ゼミ』では、10年後多くの選択肢をもつビジネスパーソンになるために、自己成長や就活についての知識や機会を提供しています!

  • 社会のトレンドやビジネスに対する理解が深まる
  • 楽しいだけではなく、学びのある大学生活にするための具体的方法がわかる
  • キャリア選択に関するノウハウを提供するので、将来はたらくことへの不安が解決する

新卒採用サイトの説明画像