食品業界(食品メーカー)とは?主要な業種・職種、向いている人について解説


食品業界は、日々の生活に不可欠な食品を提供することで私たちの健康や豊かな食文化を支える重要な役割を担っています。食品業界が扱う分野は、農産物から加工食品、そして食卓に並ぶさまざまな料理まで、広範囲にわたります。本記事では、そんな食品業界について解説していきます。

食品業界について

食品業界とは?

食品業界とは、私たちの日常生活に欠かせない食品を生産、供給する産業のことです。この業界が取り扱う分野には、農産物や畜産物を原料として加工・製造されるさまざまな食品が含まれます。例えば、私たちがスーパーマーケットやコンビニエンスストアで手に取る調味料、レトルト食品、パン、お菓子などがそれに該当します。これらの食品は、日々の食事を豊かにし、多忙な現代人の生活を支える重要な役割を担っています。

食品業界の主な業種

食品業界では、さまざまな食品を取り扱っています。ここでは、主なジャンルとそれを取り扱う業種について紹介します。

調味料メーカー

醤油、味噌、ソース、ドレッシングなど、料理の味付けに欠かせない調味料を製造する企業が含まれます。これらの企業は伝統的な製法を守りながら、現代の味覚に合わせた新しい商品開発にも取り組んでいます。

加工食品(レトルト・冷凍)メーカー

レトルト食品や冷凍食品など、簡単に調理できる加工食品を製造する企業が含まれます。忙しい現代社会において、手軽に食事を準備できる商品は消費者から高い支持を得ています。特に冷凍食品は「冷食」と呼ばれ、近年ではクオリティも非常に高くなっていることから人気ジャンルとなっています。

即席麺メーカー

お湯を注ぐだけで食べられる即席麺を製造する企業が含まれます。多様な味付けやトッピングを提供し、消費者の好みに合わせた商品開発を行っています。カップ麺や袋麺など多様な形態で提供されており、忙しいときの食事や夜食など、さまざまなシーンで利用されています。

パンメーカー

食パンや菓子パンなど、さまざまな種類のパンを製造する企業が含まれます。伝統的なパンから健康志向のパンまで、幅広い商品ラインナップを展開しています。朝食はもちろんのこと、さまざまなシーンで消費されるパンは、種類も豊富。健康や美容を意識した全粒粉パンや、特定の食材を使用しないアレルギー対応のパンなど、多様なニーズに応える商品が開発されています。

お菓子メーカー

チョコレートやクッキー、スナック菓子など、お菓子を製造する企業が含まれます。季節限定商品や新しい味の開発など、消費者の興味を引く商品づくりに力を入れています。

食材メーカー

サラダ油やオリーブオイルなどの食用油、小麦粉などの製粉を製造する企業が含まれます。料理に欠かせない食材を取り扱っており、大豆やとうもろこし、小麦といった原材料の価格影響を受けやすい業態でもあります。

食品業界の主要職種と特徴

商品研究開発

商品研究開発は、新しい食品を生み出すために欠かせない職種です。研究開発者は、消費者のニーズや嗜好を分析し、それに合わせた新商品のアイデアを考案します。また、既存の商品の改良にも取り組み、味や品質の向上を目指します。

研究開発者は、食品化学や栄養学に関する専門知識を持ち、実験や試作を繰り返しながら、美味しさと安全性を追求します。新しい原材料や製造技術の探索も、商品化研究開発に携わる人の重要な役割です。

商品企画

商品企画は、研究開発で生まれたアイデアを具体的な商品に仕上げていく職種です。企画担当者は、ターゲットとなる消費者層を設定し、商品コンセプトを練り上げます。パッケージデザインや価格設定、販売戦略などの検討も、重要な業務です。

商品企画には、マーケティングの知識が不可欠です。消費者の動向を的確に捉え、競合他社の商品との差別化を図ることが求められます。また、社内の他部門との連携を密に取りながら、商品化までのプロセスを管理する能力も重要です。

商品生産・製造

商品生産・製造は、企画された商品を実際に作り上げる職種です。大量生産を行う工場の運営や、製造ラインの管理などが主な業務となります。

生産・製造担当者は、食品衛生に関する知識を持ち、安全で高品質な商品を効率的に生産できるよう、工程の改善に努めます。また、原材料の調達や在庫管理、品質管理など、幅広い業務に携わります。

営業

営業は、食品メーカーの商品を小売店や飲食店に販売する職種です。営業担当者は取引先と良好な関係を築き、商品の特徴やアピールポイントを適切に伝えることで販売促進を図ります。

営業には、コミュニケーション能力と交渉力が求められます。また、商品知識を深め、消費者の反響を販売戦略に反映させる柔軟性も必要です。定期的に販売状況を分析し、売上目標の達成に向けて尽力することも、営業の役割と言えるでしょう。

マーケティング

マーケティングは、消費者のニーズを捉え、効果的な宣伝・販売戦略を立案する職種です。マーケティング担当者は市場調査を行い、ターゲットとなる消費者層の特性を分析します。その上で商品の訴求点を明確にし、広告やキャンペーンなどのプロモーション活動を企画・実行します。

マーケティングには、データ分析力と創造力が求められます。消費者の心理を理解し、商品の魅力を最大限に引き出すことが重要です。また、売上データや消費者の反応を継続的に検証し、マーケティング戦略の最適化を図ることもあります。

広報・ブランディング

広報・ブランディングは、企業や商品のイメージを戦略的に構築し、社会に発信する職種です。広報・ブランディング担当者はメディアと良好な関係を築き、プレスリリースの発信や取材の対応を通じて、企業の取り組みや商品の魅力を伝えます。

食品業界に向いている人の特徴

食について考えるのが好き

食品業界で働く人に共通する特徴は、食べることや料理することが好きであり、食に関心を持っていることです。新しい食品や味の組み合わせを考えるのが楽しいと感じる人は、商品開発や企画の職種に向いているかもしれません。

また、食品の安全性や栄養バランスについて関心を持ち、消費者の健康を考えられる人は、食品業界で活躍できる素質があると言えます。食への熱意と知識は、食品業界で働く上で大きな強みになります。

アイデアを出すのが得意

食品業界では、常に新商品の開発や既存商品の改良が求められます。そのため、アイデアを出すのが得意な人は、食品業界で力を発揮できる可能性が高いです。

柔軟な発想力と創造力を持ち、消費者のニーズや嗜好を捉えた斬新な商品アイデアを提案できる人は、商品開発や企画の職種で活躍できるでしょう。なお、ユニークな宣伝・販売戦略を立案できる創造力は、マーケティングや広報の職種でも求められます。

世の中で有名な商品に関わりたい

食品業界で働く醍醐味としては、自分が開発や販売に携わった商品が世の中で広く知られるようになることも挙げられます。多くの人に愛される商品を生み出し、社会に貢献したいという思いを持つ人は、大きなやりがいを感じられるでしょう。

安定した会社に勤めたい

食品は生活必需品なので、「継続性の高い産業」と言えます。そのため、安定した職場で長い期間働きたい人にとって、食品業界は魅力的な選択肢となるでしょう。

大手食品メーカーは、ブランド力と幅広い販売網を持ち、安定した収益を上げています。また、福利厚生が充実している企業も多く、働きやすい環境が整っているのも魅力です。このように働きやすい環境が整っているのもメリットと言えるでしょう。

まとめ

本記事では食品業界の概要や主要な業種・職種などについて解説しました。食品業界には安定して仕事ができる大企業も多いため、新卒の就活でも人気の高い業界です。食品業界に興味を持っている方は、ぜひこの記事を参考に業界研究や就職対策をしてみてください。

パーソルキャリアの新卒採用エントリーはこちら!

パーソルキャリアは“人々に「はたらく」を自分のものにする力を”というミッションのもと、「doda(デューダ)」をはじめとする国内最大規模のHRサービス等、はたらく人と組織に関わる幅広い領域のサービスを展開している会社です。

社員一人ひとりが”キャリアオーナーシップ”を持って自分のキャリアを自ら切り開き、大手ならではのリソースを駆使しながらもベンチャーのような裁量権を持って顧客の本質的な課題を解決をしています。

  • ビジネス職、企画職、エンジニア職など希望する職種別に採用選考を実施中!
  • 気軽に就活対策、企業研究ができるイベントを多数開催中!

 

新卒採用サイトの説明画像