ゼミへの応募

常識外れじゃない? 就活おすすめスーツとポイントを解説!


就職活動を始めると、就活ではNGなスーツがあるという話を耳にした方もいるのではないでしょうか。

スーツが採用可否に関係するかもしれないと考えると、どのスーツを選べばいいか悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、実際にスーツは採用に影響するのか、NGとされるスーツの種類、好印象を与えるスーツなどを、理由も交えて解説します。

就活でNGなスーツはある?

スーツが原因で採用NGとなるケースは少ない

スーツが原因で採用の可否が左右されることはあるのか」と疑問に思われる方も多いと思います。

結論からお伝えすると、スーツが原因で採用NGとなるケースは少ないです。なぜなら、就活で企業側が重視しているのは、外見ではなく、学生の内面・考え方だからです。

ただし「スーツNGの場にスーツで行く」「スーツ着用必須の場に私服で行く」など、服装を通じてTPOをわきまえられない印象を与えてしまい、その結果、不採用になるケースがあるので注意しましょう。

スーツの規定が厳しい業界もある

一方、スーツの規定が厳しい業界もあります。

例えば、金融や国家公務員系です。真面目で誠実な人物像が好まれる傾向にあるため、面接ではシンプルなデザインのスーツが無難です。

また、会社によっては「黒色のスーツはNG」「ストライプ柄はNG」といったルールが存在する場合もあります。会社説明会の人事や、採用ページの社員の服装を確認し、どのような服装が好まれるのか把握しておきましょう。

スーツ規定が厳しい傾向のある業界例

  • 銀行
  • 公務員
  • 証券
  • 保険
  • ホテル

私服・オフィスカジュアル推奨企業も増加

最近では、就活で私服・オフィスカジュアルを推奨する企業が増えています。アパレル業界、音楽業界、IT業界、広告業界の企業は特にこの傾向が強いです。

企業が私服・オフィスカジュアルを推奨する理由は、基本的に以下の二つです。

  1. TPOに合った私服を選べるか確認する
  2. リラックスして普段の力を発揮してもらう

志望する業界によっては、スーツを買わないという選択肢も視野に入れてよいでしょう。

就活でNGなスーツ

1.フィット感が無く、だらしない

スーツは必ず自分の体型にフィットしたものを用意しましょう。フィット感が無いと、面接官にだらしない印象を与えてしまいます

就活用スーツはシンプルなデザインだからこそ、サイズが合っていないのが非常に目立ちます。店員さんと相談し、試着をした上で購入することが大事です。

2.派手過ぎる

デザイン・色味が派手な場合、面接官によってはマイナスの印象を与える可能性がありますブラウンやベージュなどの明るい色は、なるべく避けましょう。

「服装を通じて自身の個性を伝える」という考え方もありますが、個性は面接の時間で伝えることが十分可能です。あなたという人間の中身を企業に伝えるためにも、面接官に違和感を持たせない服装を選びましょう。

就活で好印象を与えるおすすめスーツ

サイズは必ずジャストで

スーツ選びで最も重要なのは「自分の体に合ったサイズのスーツを選ぶこと」です。スーツはデザインがシンプルな分、サイズのフィット感が非常に目立ちます

フィット感があれば、清潔感のある印象を面接官に与えられる一方、フィット感が無ければ、だらしない印象を与えてしまいます。

最近ではスリムタイプスーツが流行っていますが、サイズが合っているかどうかが大切です。窮屈なら無理をせず、自分の体に合ったものを購入しましょう。

以下5点はフィット感を出すために重要な要素です。店員さんと相談しつつ確認しましょう。

  • 肩幅
  • 胸の厚み
  • 着丈
  • 袖の長さ
  • 裾丈の長さ

色は黒か紺色

スーツの色は黒か紺色がベストです。落ち着いた色である上に、面接官もこの色を見慣れているため、面接中に違和感を持たれることはありません。

面接官が話に集中できるためにも、ブラウンやベージュなど、明るく目立つ色は避けましょう。

柄は無地

スーツの柄は無地が無難です。柄物は面接官によってはマイナスの印象を抱かれてしまいます。

特にストライプ柄は、「カジュアル」という印象を与えてしまう可能性があります。ストライプの太さや間隔の違いによっては、カジュアルさがより強調されることもあるので、柄物はなるべく避けましょう。

女性の場合スカート・パンツはどちらでもOK

女性の場合、スカートとパンツどちらを選択するか迷うことがあるかもしれません。

しかし、スカートかパンツかは選考に影響しないため、どちらを選択しても問題ありません。試着して気に入った方を購入しましょう。

スーツ購入の際に覚えておきたいポイント

1.スーツは2着あると安心

就活用スーツは2着購入するのがおすすめです。1着でも就活を進めることは可能ですが、突然の雨に濡れてしわができたり、汚れたりすることは頻繁に起きます。

面接当日なのに、スーツが汚れて着るものがない」といったトラブルを避けるためにも、すぐに取り替えられるスーツをもう1着持っておきましょう。

スーツを休ませることも可能に

また2着以上あれば、スーツを休ませることができるというメリットもあります。

特に1~2年生から就活を始める方は、何度もスーツを着るので着崩れを起こしやすいです。長持ちさせるためにも、2着以上を購入しておくと良いでしょう。

2.サイズが合えば価格帯は重要ではない

就活のスーツはサイズ感が最も重要なので、自分の体にフィットしたものであれば、高いスーツを購入する必要はありません

1着当たりの相場感は1~4万円で、実際にその価格帯のスーツを購入される方が多いです。

3.夏場は夏用スーツも検討

企業から「クールビズや私服可」などの指定が無い場合、夏場であってもスーツは着用することになります。

汗をかきやすかったり、暑さが苦手だったりする方は、夏用スーツの購入も検討してください。通常のスーツに比べて生地が薄く通気性もよいので、夏場でも涼しく過ごせます。

オールシーズンスーツとの価格差もそれほど無いので、2着のうち1着を夏用スーツにするのもおすすめです。

4.お手入れのしやすさを確認

就職活動で忙しい中、スーツをクリーニングに頻繁に出すわけにもいかないので、家で簡単にお手入れできれば理想ですよね。

以下の2点を満たしたスーツはお手入れがしやすいので、購入時に確認しておきましょう。

  • 自宅で洗えるか
  • はっ水・防水スプレーを使えるか

自宅で洗えるか

最近では、自宅で洗えるスーツが登場しています。24時間受け付けのクリーニング屋はそれほど多くないので、いつ汚れても洗えるのは大きなメリットです。

ただし洗濯後に若干しわが残る場合があるため、洗濯後に忘れずにアイロンをかけましょう。

はっ水・防水スプレーを使えるか

スーツ利用において頻繁に起こるトラブルは、突然の雨によるしわ汚れです。スーツを長持ちさせるためにも、はっ水・防水スプレーを使用できるスーツがおすすめです。

スプレーが使用できるか、スーツ購入時にお店の方にに相談してみましょう。

また使用する前には、はっ水・防水スプレー側の確認も忘れずに。必ず商品の裏面をチェックして、使用可能な素材を確認してください。リクルートスーツは基本的にポリエステル素材でできています。

5.試着できるスーツ専門店がおすすめ

リクルートスーツは、試着できるスーツ専門店で購入するのがおすすめです。

最近ではインターネット通販などでスーツが販売されています。しかし試着しなければフィット感の無いスーツを購入してしまうリスクが高いので、試着できる店舗で購入しましょう。

店舗やブランドについては、路面店を多く展開しているスーツ量販店で問題ありません。就活生のスーツ対応に慣れている店員も多く、相談をしながら必要な物一式をその場でそろえることもできます。

まとめ

今回は就活でNGなスーツ・好印象を与えるスーツの選び方、スーツ購入時のポイントなどをご紹介しました。

スーツが採用可否に影響するケースは少ないですが、好印象に見える着こなしの工夫、就活に適した色を選ぶことで、不本意な減点を避けることができます。

後悔をしないキャリアを歩みたいすべての大学生へ

10年後多くの選択肢をもつビジネスパーソンになるために、自己成長や就活についての知識や機会を提供しています!

  • 社会のトレンドやビジネスに対する理解が深まる
  • 楽しいだけではなく、学びのある大学生活にするための具体的方法がわかる
  • キャリア選択に関するノウハウを提供するので、将来はたらくことへの不安が解決する

新卒採用サイトの説明画像