ゼミへの応募

オンライン就活活動の特徴について解説!成功するためのアプローチとは


就職活動のオンライン化が進む中、現代の大学生にはより高度なスキルと対応力が求められるようになっています。「オンライン就活」は、場所や時間にとらわれず自宅でできるため、大学生にとっては手軽であり、企業側にとっても効率的と言えます。また、オンライン化は今後も進んでいくことが予想されるため、オンラインコミュニケーションのスキルが今後の就職活動において重要性を増していくでしょう。

本記事では、主にオンライン説明会とオンライン面接にフォーカスして、オンライン就活で意識すべきことや成功するためのノウハウを解説していきます。

オンライン就活とは?

Webの説明会・面接が基本の就職活動

新型コロナウイルスの感染拡大によって、多くの企業がリモートワークを導入しました。就職活動も同様にオンライン化が進み、Webでの説明会や面接が主流となっています。

数年前までは、面接をオンラインで行うことなど考えられなかったのに、今では多くの企業がオンラインを前提とした就活に移行しており、就活シーンも大きく様変わりしています。

コロナ以降多くの企業がオンライン就活へ移行

新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの企業が従業員の健康を守るため、リモートワークを導入しました。それに伴い、オンラインで就活を実施するケースも増加しています。オンライン説明会や面接は企業側にとっても効率的であり、面接前にリモートテストを行う企業も増えています。そのため、今後もオンラインでの就活が増えていくことが予想されます。

最近では、AI面接などのシステムを導入している企業も増えているため、これまでの就職活動の常識が通じなくなってきているとも言えるでしょう。

対面へ戻した企業もある

一方、新型コロナウイルスの感染拡大が収束に向かいつつあることから、一部の企業では対面面接を復活させる動きが見られます。オンライン面接と対面面接では、空気感も大きく異なり、取るべき対策も変わってきます。これからの就活生は、オンラインと対面、どちらにも対応できるように備えておく必要があります。

オンライン就活のメリット

会社訪問にかかるコストが低い

オンライン就活の最大のメリットは、会社訪問にかかるコストが抑えられることです。対面面接の場合、会社に出向くために交通費や宿泊費がかかるため、学生にとっては経済的な負担となります。しかし、オンライン面接の場合は自宅から参加できるため、交通費や宿泊費がかかりません。費用面だけでなく、時間的コストについても同様です。

地方からも気軽に参加できる

オンライン就活になったことで、地方在住の学生でも首都圏の企業に気軽に応募できるようになりました。また、応募時に勤務形態を確認しておく必要はありますが、オンライン就活を実施している企業は入社後もリモートワークに対応している可能性が高いと考えられます。つまり、就活中だけではなく新卒入社を想定した場合でも、地方在住の学生にとって就職活動のハードルが下がっていると言えるのではないでしょうか。

スケジュール調整がしやすい

スケジュール調整がしやすくなる点もメリットです。対面面接の場合、移動時間や待機時間を考慮してスケジュールを調整する必要がありますが、オンライン面接ならインターネット環境があれば自宅や学校などから参加できるため、スケジュール調整がより柔軟に行えます。

落ち着いた環境でリラックスして面接できる

対面面接は会社の会議室やホールなどで行われることが多いため、学生は緊張しやすいと言えます。しかし、オンライン面接は自宅や学校などリラックスできる場所で面接を受けることが可能また、自分のPCで参加できるため、メモを用意しておくなど緊張を和らげるための工夫ができるというメリットもあります。

オンライン就活のデメリット

競争率が上がりやすくなる

オンライン就活のデメリットは、競争率が上がりやすくなることです。オンライン就活では時間や場所の制限がないため、全国から多数の学生が参加できます。そのため、企業側にとってはより多くの候補者から選ぶことができる反面、学生にとっては競争率が上がり、内定獲得の難易度も高くなってしまうという懸念があります。

Web面接なので熱意を伝えづらい

熱意を伝えづらくなることもデメリットとして挙げられます。オンライン面接では相手に直接会わず、画面越しに会話をするため、自分の熱意や人柄を十分に伝えきれないケースが出てきます。また、オンラインなので仕方ないことでもありますが、会話の際に若干のラグが生じるため、テンポの良い受け答えが難しいというのもネックです。

面接中に通信が途切れることがある

他にも、面接中に通信が途切れるリスクがあるのもデメリットです。オンライン面接に参加する場合はインターネット環境の確保が必要ですが、どれだけ入念に準備していても通信が途切れてしまうことがあります。面接前に回線速度やWi-Fi環境の確認を行うのはもちろん、もし通信が途切れてしまった場合でも慌てずに対処しなければなりません

孤独を感じやすい

オンライン就活では、他の就活生や友人、OB、面接官と対面で話す機会が少ないまま進んでいきます。効率的に選考を進められる一方で、人とのつながりが希薄になってしまうため、孤独を感じるタイミングが増える可能性があります。

オンライン就活で成功するためのポイント

1.自己紹介や想定質問の準備を念入りに行う

オンライン面接では、事前に準備したメモを確認しながら質問に回答することができます。裏を返せば、他の就活生もメモを見ながらクオリティの高い回答をしているということにもなるため、オンラインを前提とした対策をしておかないと相対的に自身の面接評価が下がってしまう恐れも。自己紹介や想定質問の準備をしっかりと行い、面接対策に万全を期しておきましょう。

ただし、メモに頼りすぎると想定外の質問が来た際に太刀打ちできなくなってしまうため、メモがなくても最低限回答できるように練習しておく必要はあります。

2.自身のスキル・専門性を強くアピールする

リモートワークが浸透した現在では、ジョブ型雇用を採用する企業も増えてきています。リモートワークにおいては、ポテンシャルを重視したメンバーシップ型雇用では人材の育成が難しく、スキルや専門性を重視したジョブ型雇用のほうがマネジメントしやすいという特徴があります。

そのため、中途採用だけでなく新卒採用時にも、就活生のスキルや専門性を重視して選考している企業が増えており、人柄やポテンシャルだけでは戦えなくなってきています。そのような状況下においては、自身の専門性をES(エントリーシート)の段階からしっかりとまとめ、面接時にも同様にアピールすることで、成功する可能性が高まるでしょう。

3.大学でどれだけ能動的に行動したかアピールする

オンライン主流の大学生活は、人とのつながりやチームワークを発揮した経験が希薄になりがち。外出する機会も必然的に減ってきます。そのような環境下でも能動的に行動し、さまざまな活動に参加した経験や実績は貴重で、入社後も同様に能動的な行動をしてくれるだろうという期待から高評価となる可能性が高いです。もちろん積極的に活動していたことが前提となりますが、そういった経験があるなら積極的にアピールしましょう。

4.オンラインでのインターン(アルバイト)経験をアピールする

出社して対面でコミュニケーションを取りながらの勤務と、リモートワークでの勤務は、はたらき方自体が大きく異なり、向き・不向きもはっきり出ます。もし志望している企業がリモートワークを推進していた場合、オンラインでのインターンやアルバイトをすでに経験していることをアピールすると有利になりやすいでしょう。

すでにオンライン勤務を経験しているなら業務イメージも理解しているはずですし、オンライン勤務でも十分なパフォーマンスを発揮できていたなら、採用する側の安心感は大きいでしょう。

5.面接の際はリアクションを気持ち大きめに

画面越しに対話するオンライン面接では会話のテンポも独特になり、感情の抑揚が思ったように伝わらないケースも珍しくありません。そのため、面接時は身振り・手振りやうなづきなどのリアクションを少しオーバーなくらいに取ることをおすすめします。

6.AI面接システムについて知っておく

近年では、AI面接のシステムを導入している企業が増えています。AI面接は面接官が不在で、コンピュータによって面接が行われるシステムです。AI面接を導入している企業に応募する場合は、そのシステムがどのような評価基準を持っているのかなどの知識を持っておくことが重要です。また、どのようなシステムが導入されているのかも事前に調べておく必要があります。

7.PCやマイク、インターネット環境を整える

オンライン面接では、PCやマイク、インターネット環境を整えることが大切です。インターネット環境が不安定だと会話が途切れることがあるため、事前にテストを行い、問題がないか確認しておきましょう。また、音声や映像が鮮明に伝わるように、マイクやカメラの設定を最適化しておくことも大切です。

8.説明会や面接は、周りが静かな環境で参加する

オンライン面接では、対面面接と異なり専用の部屋があるわけではないため、周囲の騒音が気になるケースもあります。説明会や面接に参加する場合は、周りが静かな環境で行うようにしましょう。自宅で面接を受ける場合は、周囲の家族などに配慮してもらい、静かな環境を作ることが大切です。

9.友人や先輩と情報交換を積極的に行う

就職活動では、友人や先輩と情報交換などのコミュニケーションを積極的に行うことが重要です。

近年では授業などの大学生活自体もオンラインが前提となっており、この環境に慣れている学生も多いと思います。しかし、就職活動は過密なスケジュールをこなすため疲弊しやすく、選考で不採用となった際は落ち込んで自信を喪失してしまうかもしれません。そういったタイミングで孤独を感じると精神的な影響が大きくなりやすいため、人とのつながりは意識的に持つようにしましょう。

まとめ

オンライン就活はコロナ以降、多くの企業が導入しており、今後もますます重要性が高まっていくことが予想されます。オンライン面接は、コストが低く、地方からでも気軽に参加でき、スケジュール調整がしやすいといった点がメリット。しかしその一方で、競争率が上がる、熱意や意思を伝えづらくなる、通信が途切れる可能性がある、孤独を感じやすくなるといったデメリットもあります。

オンライン就活にはメリット・デメリットがあるため、それぞれを理解し、準備をしっかりと行うことが重要です。

後悔をしないキャリアを歩みたいすべての大学生へ

『HATARACTION!ゼミ』では、10年後多くの選択肢をもつビジネスパーソンになるために、自己成長や就活についての知識や機会を提供しています!

  • 社会のトレンドやビジネスに対する理解が深まる
  • 楽しいだけではなく、学びのある大学生活にするための具体的方法がわかる
  • キャリア選択に関するノウハウを提供するので、将来はたらくことへの不安が解決する

新卒採用サイトの説明画像