ゼミへの応募

事業企画ってどんな仕事?「なり方」も解説!

就活をしている中で、「事業企画」という職種を見かけることがあります。エンジニアやデザイナーなど、実務のイメージがつきやすい職種とは異なり、どういった仕事なのかピンとこないという大学生も多いかもしれません。しかし、事業企画は会社が事業成長を遂げていくにあたって欠かせない役割であり、就活において人気の「コンサルタント」が次の職業に選ぶこともある、人気職種となっています。 本記事では、事業企画という職種について詳しく解説していきます。


事業企画ってどんな仕事?

事業企画の主な仕事内容

マーケットのリサーチ

顧客が抱えている課題や競合他社のビジネスモデル・事業戦略をリサーチし、市場環境について分析することにより、自社のビジネスをどのように成長させていくか戦略を立てます。幅広い領域の知見が必要になるため、さまざまな分野の情報をスピーディーにインプットする能力が求められます。

ビジネスモデルの策定

自社の売上を継続的に増加させていくために、マーケットリサーチをもとにビジネスモデルを策定します。現在のモデルを成長させていくか、新規商材の開発が必要か、あるいは事業方針の転換が必要か、などを判断します。

事業計画やKPIの設計・モニタリング

自社の成長戦略について方針を決めたら、具体的に事業計画を引いていきます。事業計画(予算)は1年に1度設定し、期末の決算に向けて事業を推進していく流れが一般的です。事業計画が適切に実行できているか振り返るためには、KPI(Key Performance Indicator)の設定を行い、ビジネスが有効に機能しているかを継続的にモニタリングします。

また、事業計画を踏まえて採用計画や人件費や経費を含むコスト管理も行われます。

他部署との連携など事業推進のサポート

事業部長や各部門のリーダーと並走しながら、他の事業部や営業部、法務・経理などのバックオフィス、さらには社長や役員などとコミュニケーションを取り、必要に応じて会議のファシリテーターやプロジェクトマネージャーとしての役割も担います。事業推進に必要なことにはほぼすべて事業企画担当が関係しており、「事業部の参謀」とも言えるポジションです。

「サービス企画」と「事業企画」の違い

サービス企画はサービス(プロダクト)そのものの設計や、そのサービスを活かした商材を企画することが多く、コンテンツサイドに寄っているポジションです。一方、事業企画はリサーチ、企画、事業計画の策定などを行うことが多く、ビジネスサイドが強いポジションになります。

「経営企画」と「事業企画」の違い

経営企画と事業企画は似たポジションで、並べて言及されることも多くありますが、必要とされるスキルセットや業務内容も似ており大きくは違いません。相違点を挙げるとすれば、経営企画は全社の経営計画策定や、事業全体の戦略方針策定など経営に関わる業務が多く、事業企画は深い事業理解を前提とした事業レベルの業務が多くなります。

「どちらが優れている」といったことはなく、それぞれで重要視されるスキルセットや、「経営を見たいか、事業を創りたいか」などの軸が異なります。

事業企画のやりがい

経営サイドと事業サイドの両方を経験できる

事業企画は事業部に配属されることが多い職種ですが、実際は事業部の中でも経営層とコミュニケーションを取る頻度が高く、視点も経営レベルを求められます。経営目線を持ちながら、事業部の現場とも関わり事業推進をしていくという、貴重な経験ができるポジションです。

事業全体に幅広く関われる

事業企画の担当は、事業部の状況についてモニタリングし、場合によっては事業部長とともに事業へ介入しながら事業推進のサポートを行っていきます。つまり、事業部で動かしているすべてのビジネスを、高い解像度で把握できるポジションであるということです。現場で事業を推進しているメンバーは、自身の関わっている部分しか把握していないことが多いため、全体に幅広く関われるのは事業企画の大きなやりがいと言えるのではないでしょうか。

事業の成長に寄与できる

事業企画は少数精鋭で業務を行うケースが多く、事業責任者に近いポジションで業務にあたるため、事業成長への貢献度合いと感じられるやりがいが他職種よりも高いと言えます。自身が立てた計画によって、大きな事業成長を実現できたときの達成感は非常に大きいでしょう。

事業企画に必要なスキル・経験

自社、顧客・市場、競合への知見

大前提として、事業が関係する領域について高いレベルの知見が必要とされます。ただし、新卒入社時や転職直後などは必ずしも知見の深さは必要なく、迅速なインプットを行って業界の知見が深い人材と同レベルの基準を持てるようになれば問題ないでしょう。

膨大な情報をインプットする力

事業全般に広く関わっていくため、とにかく幅広い情報の効率的なインプットが欠かせません。コンサルタントはプロジェクトに入る前に、未経験の業界の知識を短期間で大量にインプットし、その業界の経営者と対等に議論できることが求められます。事業企画も同様です。

収集した情報や分析したデータから予測や仮説を構築する力

リサーチ後に筋の良い予測や仮説を立てるなど、インプットを適切な形でアウトプットする能力も求められます。おおむね精度の高い仮説を立てるには、インプットした情報を高い解像度で理解している必要があるため、インプットもアウトプットもどちらもバランス良く行っていくことになります。

数値を分析し、作る力

集めたデータを整理して、適切なアウトプットに整形・分析するのも事業企画に必要とされる能力です。さらには、分析した数値データをもとに今期の事業計画を立てるなど、事実を分析するだけではなく、未来の数値を作る能力も欠かせません。

説得力のある資料や提案を作る力

リサーチを行い、データを分析して仮説を構築し、事業計画を立てたら、今度は経営層への提案を行うことになります。その際、インプットの少ない状態の相手に対して適切な理解を促すために、説得力のある資料を作成し、それをもとに提案によって相手を納得させなければなりません。

社内外の関係者との連携・調整力

事業推進にあたっては、社外のビジネスパートナーと提携(アライアンス)を組むこともあります。その際に必要となるのが、事業企画担当の調整力・交渉力です。

事業企画に向いている人の特徴

ここまで事業企画に求められるスキルについて解説してきましたが、経営層とのやり取りが発生することから、求められる人材要件もかなり高いということが理解できるかと思います。

続いては、そんな事業企画に向いている人の特徴について説明していきます。

数値に強い

リサーチやデータ分析、資料作成、KPI設計など、数値への強さが求められる業務が非常に多いです。普段から数値に触れている人、数値を取り扱うことに抵抗がないという人は事業企画に向いているでしょう。

人を動かす自信がある

事業企画は、社内外のステークホルダーを適切に動かしながら事業を推進していく役割です。すべての人間が思ったように動いてくれるわけではなく、場合によってはハードなコミュニケーションが必要になるケースもあるでしょう。そういった場合でも、根気強くコミュニケーションを取り、強い推進力と巻き込み力を発揮して事業をリードしていくことが求められるため、人を動かす力に自信がある人は事業企画に向いています。

自分の力で何かを変えようとする

事業企画は、経営に近い立場で動くため、誰かの指示によってではなく、自律的に変化を作っていくマインドが求められます。事業部長や各部門のリーダーと一緒に議論は行いますが、事業企画自身が「この事業部はどのように成長していくべきか」に対する答えや意見を持っている必要があります。そのため、自分の力で課題を解決しようとする力が強い人は、事業企画に向いているでしょう。

事業に対する強い想いがある

利便性が上がり、参入ハードルが下がったことで、世の中にさまざまなサービスが飽和している現代。生き残るサービスをつくるためには、単にスキルセットが備わっているだけでなく、事業領域に対する強い課題意識や想いが必要です。事業企画として働く上で、事業領域が自身の興味・関心に合致していて、かつ強い想いを持つことが大切であるという点は認識しておきましょう。

事業企画になる方法

最後に、事業企画の「なり方」について確認しておきましょう。

事業企画グループに配属される

新卒から事業企画グループに配属されるというルートも、ないとは言えません。ただし、必ずしも配属されるわけではない、かつ難易度が高く席も少ないため、ハードルが高いということは理解しておきましょう。

学生インターンから配属を狙うルートも

学生インターンをやっていた場合、新卒からサービス理解が深いという理由で事業企画に採用されることがあります。もし、インターンをやっている企業で事業企画に興味がある場合は、人事や採用担当者に聞いてみるのも手です。

周辺の職種からスタートするのも一つの方法

営業職やマーケティング職になったとしても、ジョブローテーションなどで事業企画になる道はあります。人事に希望するキャリアパスを伝え、周辺職種で必要なスキルや経験を積んでから目指すのも有効な選択肢の一つです。

まとめ

今回は「事業企画」という職種について解説してきました。求められるスキルやマインドが高く、経営に近いことから責任感やプレッシャーも大きい職種、それが事業企画です。その分、事業に広く関わることができ、短期間で大きく成長できることから人気もあります。新卒ですぐに携われるのはレアケースと言えますが、チャレンジする価値が大きな職種なので、機会があれば積極的に手を挙げてみてください。

後悔をしないキャリアを歩みたいすべての大学生へ

『HATARACTION!ゼミ』では、10年後多くの選択肢をもつビジネスパーソンになるために、自己成長や就活についての知識や機会を提供しています!

  • 社会のトレンドやビジネスに対する理解が深まる
  • 楽しいだけではなく、学びのある大学生活にするための具体的方法がわかる
  • キャリア選択に関するノウハウを提供するので、将来はたらくことへの不安が解決する

新卒採用サイトの説明画像